自己紹介

東京都, Japan
運営主体 一般社団法人東アジアピースアクション (1)東アジアでの真の和解と平和構築のための国際交流事業を行う。 (2)近現代の歴史的な事実に向き合い、加害と被害の双方の立場を乗り越え明るい未来を築いていく事を目的に若い世代を中心に活動をする。 寄付サイト:https://syncable.biz/associate/peaceaction

2025-08-20

【学びの場 No.50】10/12 郭基煥さん「差別問題」ー『災害と外国人犯罪流言―関東大震災から東日本大震災まで』から読みとく

    1923記憶する行動・学びの場  

ハイブリッド開催
(後から配信あり・日本語字幕)
※「後から配信」は、お申込みされた全ての方がご覧いただけます




「差別問題」
『災害と外国人犯罪流言―関東大震災から東日本大震災まで』
から読みとく

2025年1012日(
15:00 配信・講演スタート
会場名:文化センター・アリラン

*参加金額はご自身の事情で選択してください
*学生は無料(お申込みの際に学校名を記入)

◆お申込み https://kwak1012.peatix.com/



【概要】
 日本では非常事態が発生するたびに、外国人が犯罪をしているという、根拠や出所が不明な情報、すなわち「外国人犯罪流言」が頻繁に拡散している。1923年の関東第大震災から終戦まで、死者数が三桁に上る地震災害は、関東第大震災を含め8件に上るが、このうちの昭和三陸地震、鳥取地震、東南海地震の3件を除いて、外国人犯罪流言が拡散していることが災害誌などで確認できる。太平洋戦争時にも空襲や食糧難を期に朝鮮人を標的とした流言が拡散している。戦後に起きた二件の大規模地震、阪神淡路大震災と東日本大震災においても、さらに直近では能登地震においても特定の外国人を標的にした流言が拡散している。なぜだろうか。本講演では非常時に外国人犯罪流言が繰り返し拡散してきた実態とその要因や背景について論じる。


▪︎登壇者プロフィール
郭基煥(かく・きふぁん)さん 
東北学院大学国際学部教授

1967年愛知県生まれ。早稲田大学中退、高麗大学卒業、名古屋大学大学院満了、博士号(学術)取得。
 
主な業績は『差別と抵抗の現象学―在日朝鮮人の〈経験〉を基点に』(新泉社)、『災害と外国人犯罪流言―関東大震災から東日本大震災まで』(松籟社)、「震災後の『外国人犯罪』の流言」『震災学』10号、「巨大災害とナショナリズム:震災時の〈共生文化〉の継承可能性」『災害復興研究』8号、「在日コリアンに対するヘイトスピーチとイデオロギーへの呼びかけ―ジュディス・バトラーによる「主体化論を手引きに」『日本社会学理論研究』8号。
朝日新聞記事 災害時に暴走する「正義」 外国人犯罪のうわさを許す社会の先入観

 

◆2025年10月12日(日)15時00分 配信・講演スタート◆

◆お申込み締切り◆
・第一締め切り:2025年10月12日14時30分(開始30分前→リアルタイムでご参加いただけます)
・第二締め切り:2025年10月13日17時00分(「後から配信」のみご覧いただけます)

◆ご参加の皆様へ◆
・企画は「会場&オンライン」または「オンラインのみ」での開催です。
・「後から配信」は、お申込みされた全ての方が視聴いただけます。
・「後から配信」は、録画映像を若干編集するため、お知らせに数日かかる場合があります。ご了承ください。
・下記の「確認・留意事項」を必ずご確認いただき、お申込み下さい。

<< 共通の確認・留意事項 >>
・お申込みはチケット1枚でお一人の参加・視聴となります。
・関係者以外の方の配信映像の無断撮影・録画・録音行為は禁止です。
・配信用URLや配布資料などの転送、SNSなどネット上への転載は禁止です。
 ※発覚した際はイベントを中止する事があります。

<会場参加の確認・留意事項>
・事前申し込み無く来場されてもご入場は出来ません場合がございます。ご了承ください。
・お守りいただけない方、ならびに進行を妨げる方は、主催者側の判断によりご退場いただく場合がございます。
・会場参加者の方は講座終了後に懇親会を用意しています。(有料:2,000円〜5,000円程度)

<オンライン配信の確認・留意事項>
・当日配信用URLと資料は、当日の約30分前(第一締め切り後)に、メールにてお送りします。
・配信中に、配信トラブル等やむを得ない事情によりURLを切り替え変更する場合があります。
  その場合、変更したURLはメールでお送りしますので、必ずメールを確認出来る状態でお願いします。
・配信中に変更のお知らせメールを確認出来ない方は、必ず事前に主催者側にお知らせください。

 
◎会場のご案内
会場名:文化センター・アリラン

東京都新宿区大久保1丁目12−1 第2韓国広場ビル8階
※お電話など、開催会場へのお問合せしないようお願い致します。
お問合せは主催団体〈1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動〉のメールアドレス等にお問合せください。


<交通アクセス>
山手線 新大久保駅より
西武新宿線 西武新宿駅北口より
地下鉄副都心線・都営大江戸線 東新宿駅A1出口より
いずれも徒歩7~8分です。


-------------------------------------
<お問い合わせ>
主催:1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動
運営:一般社団法人東アジアピースアクション
事務局 kantou1923@gmail.com

(※すぐに回答出来ない場合がございます。ご了承ください)

-------------------------------------


2025-08-17

【1923アクション】第16回は 9/1(土)19:00から!

  #1923アクション  スタンディング・デモ

  1923 Action  16  
2025年9月1日(月)19:00

新宿駅 南口
ライブ配信あり♬
Youtube(字幕有) / Instagram

おかげさまで
Instagramのフォロワー
💗1000人越え💗




YouTube 
https://www.youtube.com/live/xKuuyb4HIf8?feature=shared


 Instagram 
https://www.instagram.com/1923kioku?upcoming_event_id=18104854384500314



 #1923アクション!スピーチ募集 

 関東大震災の虐殺に関連した追悼集会に2017年以降、現職の都知事が追悼文を出していない問題に、1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動は毎月1日に新宿南口で追悼文を出させるためのアクションを行っています。
 アクションでは、スピーチとコールを交互に行う形式で現在行っていますが、遠方で参加が難しい方や、時間的に参加したくてもできない方など、様々な方々の声を伝えるためにスピーチを募集します!

※注意事項
①差別的な表現はしないでください。
②900文字以内でお願いいたします。一言でも大丈夫です。
③内容によっては代読しない場合もありますことをご了承ください。
④読む順番や日時については運営で判断させていただきます。


⭕️「#1923アクション」とは:
2019年9月に発足し、講演、学習会、シンポジウム、虐殺現場FWなどを開催してきましたが、多くの参加者の方から「アクションをしたい!」とのお声をいただき、2024年6月1日よりスタンディング・デモ「#1923アクション」を開始しました。 




#スタンディング・デモ
#1923アクション
#追悼文



-------------------------------------
<お問い合わせ>
主催:1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動
運営:一般社団法人東アジアピースアクション
事務局 kantou1923@gmail.com

(※すぐに回答出来ない場合がございます。ご了承ください)

-------------------------------------

2025-08-10

【学びの場 No.49】9/27 愼蒼宇さん「戦後80年と日韓基本条約締結60年-植民地支配をめぐる歴史認識を問い直す」

   1923記憶する行動・学びの場  

ハイブリッド開催
(後から配信あり、日本語字幕)
お申込みされた全ての方が
「後から配信」をご覧いただけます




戦後80年と日韓基本条約締結60年
植民地支配をめぐる歴史認識を問い直す

2025年27日(土)
15:00 配信・講演スタート
会場名:文化センター・アリラン

*参加金額はご自身の事情で選択してください
*学生は無料(お申込みの際に学校名を記入)

◆お申込み https://shin0927.peatix.com/



【概要】
今年は戦後80年・日韓基本条約60年の年ですが、近代日本の戦争と植民地支配をめぐる歴史を正当化し、不都合な加害の事実を改竄する動きが政治・社会双方において進行しています。そうした現在であるからこそ、改めて、植民地支配に対する責任追及、個人補償、それにふさわしい歴史認識、すなわち、植民地支配の犯罪と罪に対する歴史認識の確立が求められているのではないでしょうか。

日本に求められている植民地支配責任とは、
(1)植民地支配そのものに対する責任(植民地責任)
(2)そのなかでの人道に対する罪に相当する犯罪(植民地犯罪)への責任という2点から説明することができまず。

その両者について、求められる歴史認識とは何かを、朝鮮における植民地戦争の歴史と関わらせながら論じたいと思います。


【登壇者プロフィール】
愼蒼宇(シン・チャンウ)さん 
1970年生まれ。一橋大学社会学研究科(社会学博士)。法政大学社会学部教授。















◆2025年9月27日(土)15時00分 配信・講演スタート◆

◆お申込み締切り◆
・第一締め切り:2025年9月27日14時30分(開始30分前→リアルタイムでご参加いただけます)
・第二締め切り:2025年9月28日17時00分(「後から配信」のみご覧いただけます


◆ご参加の皆様へ◆
・企画は「会場&オンライン」での開催です。
・「後から配信」は、お申込みされた全ての方が視聴いただけます。
・「後から配信」は、録画映像を若干編集するため、お知らせに数日かかる場合があります。ご了承ください。
・下記の「確認・留意事項」を必ずご確認いただき、お申込み下さい。

<< 共通の確認・留意事項 >>
・お申込みはチケット1枚でお一人の参加・視聴となります。
・関係者以外の方の配信映像の無断撮影・録画・録音行為は禁止です。
・配信用URLや配布資料などの転送、SNSなどネット上への転載は禁止です。
 ※発覚した際はイベントを中止する事があります。

<会場参加の確認・留意事項>
・事前申し込み無く来場されてもご入場は出来ません場合がございます。ご了承ください。
・お守りいただけない方、ならびに進行を妨げる方は、主催者側の判断によりご退場いただく場合がございます。
・会場参加者の方は講座終了後に懇親会を用意しています。(有料:2,000〜5,000円程度)


<オンライン配信の確認・留意事項>
・当日配信用URLと資料は、当日の約30分前(第一締め切り後)に、メールにてお送りします。
・配信中に、配信トラブル等やむを得ない事情によりURLを切り替え変更する場合があります。
  その場合、変更したURLはメールでお送りしますので、必ずメールを確認出来る状態でお願いします。
・配信中に変更のお知らせメールを確認出来ない方は、必ず事前に主催者側にお知らせください。


◎会場のご案内
会場名:文化センター・アリラン

東京都新宿区大久保1丁目12−1 第2韓国広場ビル8階
※お電話など、開催会場へのお問合せしないようお願い致します。
お問合せは主催団体〈1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動〉のメールアドレス等にお問合せください。


<交通アクセス>
山手線 新大久保駅より
西武新宿線 西武新宿駅北口より
地下鉄副都心線・都営大江戸線 東新宿駅A1出口より
いずれも徒歩7~8分です。

-------------------------------------
<お問い合わせ>
主催:1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動
運営:一般社団法人東アジアピースアクション
事務局 kantou1923@gmail.com

(※すぐに回答出来ない場合がございます。ご了承ください)

-------------------------------------




2025-07-17

【学びの場No.48】8/20 矢野恭子さん『ほうせんか 荒川河川敷での調査と追悼の歩み』

  1923記憶する行動・学びの場  

ハイブリッド開催
(後から配信あり、日本語字幕)
お申込みされた全ての方が
「後から配信」をご覧いただけます




ほうせんか
荒川河川敷での調査と追悼の歩み
2025年8月20日(水)
19:00 配信・講演スタート
会場:リアルふぇみゼミ&カフェ

*参加金額はご自身の事情で選択してください
*学生は無料(お申込みの際に学校名を記入)

◆お申込み https://yano820.peatix.com/



【概要】
 足立区の小学校教員が、荒川放水路が開削された時の話を聞いて流域を歩いていたところ、旧四ツ木橋あたりに来て、「関東大震災の時、朝鮮人がたくさん殺された」「まだ遺骨が埋まったままではないか」という話をきいたのが発端となった。試掘をし、聞き書き調査を行ってきたが、証言者も鬼籍に入る人が増え、荒川河川敷に虐殺事件の犠牲者を追悼する碑の建立をめざすこととなった。東京・墨田区に根ざした活動を模索し、19年後の2009年、多くの方々の協力をえて、ようやく私有地に追悼碑が建立できた。
今年・2025年9月6日は、44回目の追悼式となる。その道のりを、写真や資料で紹介する。

【講師紹介】
矢野恭子さん(一般社団法人ほうせんか)

プロフィール:1960年生。大学3年の時、「関東大震災時に虐殺された朝鮮人の遺骨を発掘し追悼する会」に誘われ、文献研究班、後には聞き書きにも参加。

2009年、堤防下に追悼碑を建立し、一般社団法人ほうせんかを設立。 




◆2025年8月20日(水)19時 配信・講演スタート◆

◆お申込み締切り
・第一締め切り:2025年8月20日18時30分(開始30分前→リアルタイムでご参加いただけます)

・第二締め切り:2025年8月21日21時00分 →後から配信のみご覧いただけます

◆講師へのご質問について
事前に質問を下記フォームにて受け付けます。
※イベント中も可能です。
質問フォーム 


◆参加方法と留意事項◆
・参加方法は、ハイブリッド開催(会場参加・オンライン配信)ならびに「後から配信」となります。
・お申込みされた全ての方が「後から配信」を視聴いただけます。
・下記の「確認・留意事項」を必ずご確認いただき、お申込み下さい。

<< 共通の確認・留意事項 >>
・お申込みはチケット1枚でお一人の参加・視聴となります。
・関係者以外の方の配信映像の無断撮影・録画・録音行為は禁止です。
・配信用URLや配布資料などの転送、SNSなどネット上への転載は禁止です。
 ※発覚した際はイベントを中止する事があります。

<会場参加の確認・留意事項>
・事前申し込み無く来場されてもご入場は出来ない場合もあります。ご了承ください。
・お守りいただけない方、ならびに進行を妨げる方は、主催者側の判断によりご退場いただく場合がございます。
・会場参加者の方は講座終了後に会場で懇親会を用意しています。(参加費2000円)

<オンライン配信・後から配信の確認・留意事項>
1)当日配信用URLと資料は、当日の約30分前(第一締め切り後)に、メールにてお送りします。
2)配信中に、配信トラブル等やむを得ない事情によりURLを切り替え変更する場合があります。
  その場合、変更したURLはメールでお送りしますので、必ずメールを確認出来る状態でお願いします。
3)配信中に変更のお知らせメールを確認出来ない方は、必ず事前に主催者側にお知らせください。


◎会場のご案内
会場名:リアルふぇみゼミ&カフェ
東京都北区赤羽南2丁目4ー7 鷹匠ハイツ403
(一般社団法人ふぇみゼミ&カフェ内)
・開始後に入場する方はインターフォンを鳴らさず直接お入りください。
・会場の目の前に有料駐車場があります。
※お電話など、開催会場へのお問合せしないようお願い致します。
お問合せは主催団体〈1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動〉のメールアドレスの方にお問合せください。

<交通アクセス>
JR赤羽駅南口より、徒歩10分程度です。








------------------------------------
<お問い合わせ>
主催:1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動
運営:一般社団法人東アジアピースアクション
事務局 kantou1923@gmail.com

(※すぐに回答出来ない場合がございます。ご了承ください)
------------------------------------

2025-07-13

【1923アクション】第15回は 8/2(土)19:00から!

 #1923アクション  スタンディング・デモ

  1923 Action  15  
2025年8月2日(土)19:00

 Youtube / Instagram
 ライブ配信(字幕付き)♬

新宿駅 南口




YouTube
https://youtube.com/live/FgJDZDF9Rw0?feature=share


Instagram
https://www.instagram.com/1923kioku?upcoming_event_id=18081749485873493
⬇️
【緊急のお願い】
Instagram配信を楽しみにされていた皆様。
この度、Instagramの利用要件変更により、
1923アクションのInstagram配記が
できなくなりました。
フォロワー1000人以上が
Instagram配信の利用要件である為、
あと約50人のフォローが必要です。
今後の活動および1923アクションを
Instagram配信で皆様にお届けするために、
何卒ご協力よろしくお願いいたします!!


⭕️「#1923アクション」とは:
私たち、〈1923記憶する行動〉こと〈1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動〉は、これまでたくさんの「学びの場」(講演会、学習会)、フィールドワークを企画・運営してきました。その参加者の多くから「アクションしたい!」とのお声をいただき、事務局全員一致で、2024年6月1日より毎月一回、 スタンディング・デモ「#1923アクション」を開始することを決定しました。
※日時は、SNSにて発信案内します。



#スタンディング・デモ
#1923アクション
#追悼文





2025-06-07

【学びの場No.47】7/30 李相勲さん『関東大震災朝鮮人虐殺に関する日本キリスト教界の歴史記述に対する考察』

  1923記憶する行動・学びの場  

ハイブリッド開催
(後から配信あり、日本語字幕)
お申込みされた全ての方が
「後から配信」をご覧いただけます



関東大震災朝鮮人虐殺に関する
日本キリスト教界の歴史記述に対する考察
2025年30日(水)
19:00 配信・講演スタート
会場:リアルふぇみゼミ&カフェ

*参加費はご自身の事情でお決めください
*学生は無料(お申込みの際に学校名を記入)

◆お申込み https://730lee.peatix.com/


 【概要】
関東大震災当時、在日朝鮮人の虐殺現場であった東京と神奈川には多くの教会や学校などキリスト教関連の施設がありました。本講演では、それらの教会および学校の歴史書(例:『青山学院九十年の歩み』)や日本キリスト教史に関連する書籍、キリスト教系の新聞・雑誌などに朝鮮人虐殺がこれまでどのように記述されてきたのか、またされてこなかったのかについて見ていきます。特に関連記述がある場合には、虐殺に対してどのような用語を用いているのか、虐殺の主体を誰としているか、戒厳令をどのように捉えているのかの3点に注目し、日本キリスト教界の歴史記述において、どのような傾向が見られるのかについて明らかにしていきます。


◆お申込み締切り◆
・第一締め切り:講座開始30分前(リアルタイムご参加)
・第二締め切り:講座翌日21:00(後から配信」のみ)

◆講師へのご質問について
事前に質問を下記フォームにて受け付けます。
※イベント中も可能です。



【講師プロフィール】
李相勲さん
名古屋学院大学国際文化学部・教員。
京都市生まれ、大阪育ちの在日コリアン3世。延世大学大学院神学科博士課程修了。専門は、キリスト教の宣教学。在日大韓基督教会牧師。関西学院大学経済学部准教授などを経て現職。共著に『戦後日本とキリスト教』(新教出版社、2025年)。


◆ご参加の皆様へ◆

・企画は「会場&オンライン」または「オンラインのみ」での開催です。
・「後から配信」は、お申込みされた全ての方が視聴いただけます。
・「後から配信」は、録画映像を若干編集するため、お知らせに数日かかる場合があります。ご了承ください。
・下記の「確認・留意事項」を必ずご確認いただき、お申込み下さい。

<< 共通の確認・留意事項 >>
・お申込みはチケット1枚でお一人の参加・視聴となります。
・関係者以外の方の配信映像の無断撮影・録画・録音行為は禁止です。
・配信用URLや配布資料などの転送、SNSなどネット上への転載は禁止です。
 ※発覚した際はイベントを中止する事があります。

会場参加の確認・留意事項>
・事前申し込み無く来場されてもご入場は出来ない場合がございます。ご了承ください。
・留意事項をお守りいただけない方、ならびに進行を妨げる方は、主催者側の判断によりご退場いただく場合がございます。
・会場参加者の方は講座終了後に懇親会を用意しています。(有料:2,000〜5,000円)


オンライン配信の確認・留意事項>
・当日配信用URLと資料は、当日の約30分前(第一締め切り後)に、メールにてお送りします。
・配信中に、配信トラブル等やむを得ない事情によりURLを切り替え変更する場合があります。
  その場合、変更したURLはメールでお送りしますので、必ずメールを確認出来る状態でお願いします。
・配信中に変更のお知らせメールを確認出来ない方は、必ず事前に主催者側にお知らせください。


❏ 会場のご案内
会場名:リアルふぇみゼミ&カフェ

東京都北区赤羽南2丁目4ー7 鷹匠ハイツ403
(一般社団法人ふぇみゼミ&カフェ内)

・開始後に入場する方はインターフォンを鳴らさず直接お入りください。
・会場の目の前に有料駐車場があります。
※お電話など、開催会場へのお問合せしないようお願い致します。

お問合せは、主催団体〈1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動〉のメールアドレスの方にお問合せください。

<交通アクセス>
JR赤羽駅南口より、徒歩10分程度です。








-------------------------------------
<お問い合わせ>
主催:1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動
運営:一般社団法人東アジアピースアクション
事務局 kantou1923@gmail.com

(※すぐに回答出来ない場合がございます。ご了承ください)
-------------------------------------

2025-05-30

【1923アクション】第14回は 7/6(日)19:00から!

 #1923アクション  スタンディング・デモ

  1923 Action  14  
2025年7月6日()19:00

 Youtube / Instagram
 ライブ配信(字幕付き)♬

新宿駅 南口




YouTube

https://youtube.com/live/yCfQitYYEKk?feature=share


Instagram

https://www.instagram.com/1923kioku?upcoming_event_id=17934719907027807


⭕️「#1923アクション」とは:
私たち、〈1923記憶する行動〉こと〈1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動〉は、これまでたくさんの「学びの場」(講演会、学習会)、フィールドワークを企画・運営してきました。その参加者の多くから「アクションしたい!」とのお声をいただき、事務局全員一致で、2024年6月1日より毎月一回、 スタンディング・デモ「#1923アクション」を開始することを決定しました。
※日時は、SNSにて発信案内します。



#スタンディング・デモ
#1923アクション
#追悼文