1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動

関東大震災における朝鮮人虐殺の記憶を、様々な形で伝えていくプロジェクトです。一般社団法人東アジアピースアクションが運営しています。

2025-06-07

【学びの場No.47】7/30 李相勲さん『関東大震災朝鮮人虐殺に関する日本キリスト教界の歴史記述に対する考察』

›
  1923記憶する行動・学びの場   ハイブリッド開催 (後から配信あり、日本語字幕) お申込みされた全ての方が 「後から配信」をご覧いただけます 関東大震災朝鮮人虐殺に関する 日本キリスト教界の歴史記述に対する考察 2025年 7 月 30 日(水) 19:00  配信・講演...
2025-05-30

【1923アクション】第14回は 7/6(日)19:00から!

›
  #1923アクション  スタンディング・デモ   1923 Action  14   2025年7月6日( 日 )19:00  Youtube / Instagram  ライブ配信(字幕付き)♬ 新宿駅 南口 YouTube https://youtube.com/live/...
2025-05-16

【全三回 連続講座 Vol.3】6/15・7/16・8/3 早尾貴「思想史から見たパレスチナ/イスラエル問題 ーシオニズムの構想、シオニズムへの抵抗」

›
 1923記憶する行動  連続講座 Vol.3  思想史から見たパレスチナ/イスラエル問題 シオニズムの構想、シオニズムへの抵抗 ①6/15㈰ 18時〜(オンラインのみ) ②7/16㈬ 19時〜(オンラインのみ) ③8/3㈰ 14時〜( 会場 &オンライン) ~ 学生は無...
2025-05-11

【1923アクション】第13回は 6/8(日)19:00から!

›
      #1923アクション  スタンディング・デモ   1923 Action  13   2025年6月8日( 日 )19:00  Youtube / Instagram  ライブ配信(字幕付き)♬ 新宿駅 南口 YouTube  https://youtube.com/...
2025-04-24

【感じる場・第8弾】5/25 ひとりではたどれない、埼玉県の虐殺と追悼の現場を行く

›
   1923記憶する行動 感じる場 №8  ひとりではたどれない、 埼玉県の虐殺と追悼の現場を行く 5月25日( 日 )9:00~17:30  人数限定!! ● これまで、“感じる場”では、京都のウトロや舞鶴、山口の長生炭鉱、東京での虐殺と追悼の現場といった朝鮮半島と日本の近現...
2025-04-20

【1923アクション】第12回は 5/10(土)19:00から!

›
    #1923アクション  スタンディング・デモ   1923 Action  12   2025年5月10日(土 )19:00  Youtube / Instagram  ライブ配信(字幕付き)♬ 新宿駅 南口 ライブ配信アクセス  Instagram https://ww...
2025-03-24

【学びの場 №46】4/30梁英聖さん「継続する植民地主義」批判のための反レイシズム:『国境廃絶論』に学ぶ

›
    1923記憶する行動・学びの場   ハイブリッド開催 (後から配信あり、日本語字幕) お申込みされた全ての方が 「後から配信」をご覧いただけます 「継続する植民地主義」批判のための反レイシズム :『国境廃絶論』に学ぶ 2025年 4 月 30 日(水) 19:00  配信...
2025-03-21

【1923アクション】第11回は 4/6(日)19:00から!

›
  #1923アクション  スタンディング・デモ   1923 Action  11   2025年4月6日( 日 )19:00  Youtube / Instagram  ライブ配信(字幕付き)♬ 新宿駅 南口 ライブ配信アクセス  Instagram https://www....
2025-02-22

【学びの場 No.45】3/9 さとう大さん「<ウリハッキョ>と<わたし>朝鮮学校の民族教育の実践とともに歩むということ」

›
  1923記憶する行動・学びの場   ハイブリッド開催 (後から配信あり、日本語字幕) お申込みされた全ての方が 「後から配信」をご覧いただけます <ウリハッキョ>と<わたし> 朝鮮学校の民族教育の実践とともに歩むということ 2025年 3 月 9 日( 日 ) 15:00  ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動
東京都, Japan
運営主体 一般社団法人東アジアピースアクション (1)東アジアでの真の和解と平和構築のための国際交流事業を行う。 (2)近現代の歴史的な事実に向き合い、加害と被害の双方の立場を乗り越え明るい未来を築いていく事を目的に若い世代を中心に活動をする。 寄付サイト:https://syncable.biz/associate/peaceaction
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.